見老津の渡船屋で唯一ホームページがなかった弁天丸。
             台風が接近してからのここ2~3日、
             1日2回、荒れ狂う海の写真を撮りトップページに掲載している。
             反響はない。
             みなさん、ちゃんと見ておられますか?
           
             写真は、家の前の国道を渡ったところから撮影している。
             国道は急カーブである。
             今のように道に傾斜をつける前は、カーブを曲がりきれず衝突や横転する車が
             後を絶たなかった。
             「昔ほどじゃないけど、ここに立つのは怖いなあ」
             つい3~4日前も、カーブから30メートルくらいのところで
             車がスリップし横転していた。
             それを思い出すとさらに怖くなる。
             さっさと撮り終えて戻りたい。でもちゃんと撮りたい。
           
             「下の防波堤からゆっくり撮りたい・・・・・」
             防波堤の手前では大きなクレーン車が
             テトラポット工事のため、雨の中動いている。
             しょうがない、ここから撮るしかない。
             シャーッと車が近づいて来る度に、スリップせんといて・・・と祈る。
           
             夕方、兄が帰ってき、
             「HPに波の写真載せたんか?」
             今日載せたばっかりやのに、なんで知ってるんやろ。
             「Hから電話かかってきたんや」
             仕事帰りのHさんに見られたらしい。
             「『あんなとこにおったら轢かれるで』って言うとったぞ。
             お前ほんまに轢かれるぞ。どアホ」
           
HPの更新は、台風にも負ケズ、負傷を恐レズ、説教にも負ケズ・・・だ。
Y